放課後児童クラブ(学童保育)とは
児童福祉法に基づく「放課後児童健全育成事業」として、放課後や長期休暇日に適切な遊びと生活の場を与え、保護者の手助けをする事業です。町内には、放課後児童クラブ「風ん子」の1カ所が設置されています。
対象児童
津奈木小学校に通う、1年生から6年生の児童のうち、仕事等で保護者が見守ることのできない児童。
開所日及び開所時間
放課後児童クラブ「風ん子」
住所:津奈木町大字岩城1588番地1
電話:0966-78-5501
〇開所日
4月1日から翌年3月31日まで
※日曜日、国民の祝日・休日(振替休日も含む)、お盆休み、年末年始
〇開所時間
・平日(月曜日から金曜日)
児童の下校時間から午後6時まで(基本的に午後2時から午後6時)
・土曜日及び長期休暇
午前8時から午後6時まで
利用申請について
ほけん福祉課福祉班へ入会申込書を提出してください。
〇申込期間
令和4年4月1日からの入会
令和4年1月11日(火曜日)から令和4年2月4日(金曜日)
途中入退会は随時受付けています。
〇児童クラブ入会申込書
利用料について
区分 |
単位期間 |
児童1人当たりの金額 |
年間を通して 利用する場合
(月~土曜日) |
1ヵ月(8月以外) |
6,000円 |
8月 |
10,000円 |
長期休暇のみを
利用する場合
|
夏季休業日の期間
|
7月分
2,500円
8月分
10,000円 |
冬季休業日の期間 |
5,000円 |
学年始休業日
の期間
学年末休業日 |
5,000円 |
途中入退所者 |
7日間まで
8日から14日間まで
15日間以上 ※在籍日数です |
月額の4分の1
月額の2分の1
月額 |
〇利用料の納入方法
口座振替(毎月25日)又は、納付書(役場会計課へ納入)
※その他、おやつ代が月額1,000円かかります。
※児童クラブでの活動中の事故やケガの補償を対象とした保険料が年額1,000円かかります。
口座振替払いについて
〇取扱い金融機関
・肥後銀行
・熊本中央信用金庫
・あしきた農業協同組合
・ゆうちょ銀行
〇申込手続(新規・口座変更)
「津奈木町口座振替依頼書」をほけん福祉課福祉窓口でお渡ししますので、必要事項にご記入いただき口座届出印を押印のうえ提出ください。
児童クラブ利用料以外に保育料・税・水道使用料等も同時に手続き可能です。
【必要なもの】
預貯金通帳及び口座お届出印