総合トップへ
ホーム  >  分類から探す  >  くらし・安心  >  住民票・戸籍・印鑑登録  >  印鑑登録と登録証
ホーム  >  分類から探す  >  くらし・安心  >  住民票・戸籍・印鑑登録  >  印鑑登録  >  印鑑登録と登録証
ホーム  >  人生のできごとから探す  >  引越し・住まい  >  印鑑登録と登録証

印鑑登録と登録証

津奈木町に住民登録をしている方または外国人登録をしている方のうち、15歳以上の成年被後見人でない方は印鑑登録を行うことができます。
すでに登録している方で、登録している印かんや登録証を紛失した場合などは窓口で再登録・交付の手続きが必要になります。 
 

登録方法(本人が直接窓口で登録する場合)

申請に必要なもの

(1)印鑑登録申請書
(2)登録する印かん
(3)身分証明書(運転免許証、パスポートなど顔写真入りの公的証明書)
 
※身分証明書をお持ちでない場合
保証人(津奈木町で既に印鑑登録をしている方)がいる場合は一緒に来庁していただくことで本人確認に代えることができます。その際、保証人は印鑑登録証と登録されている印鑑をご持参ください。
保証人がいない場合は、代理人による登録となります。
 

登録証交付

当日交付が可能です。

※身分証明書をお持ちでない、もしくは本人確認ができなかった場合
顔写真入りの身分証明書をお持ちでなく、本人確認ができなかった場合は本人宛てに意思確認のため照会書兼回答書を郵送しますので、届きましたら上記のものに加えて下記のものもご持参ください。
(1)照会書兼回答書
(2)健康保険証などの公的証明書
(3)照会書等を郵送した封筒
 

登録方法(代理人による登録の場合)

代理人による申請を窓口で受けた後、本人確認のための照会文書を登録申請者の住民登録地に郵送します。
照会文書が届きましたら、回答書(照会文書に同封)等を最初の申請窓口にお持ちいただいた時に、印鑑登録証を交付します。
 

申請に必要なもの

(1)印鑑登録申請書
(2)照会書・回答書・代理権授与通知書
   ※事前に窓口に来ていただく必要があります。
(3)登録する印かん
(4)照会書等を郵送した封筒
(5)代理人の身分証明書(運転免許証、パスポート、健康保険証などの公的証明書)
 

登録に使用する印かんについて

 登録できる印かんは、1人につき1個です。

【使用できない印かん】
・世帯内の者と同じ、または印影のよく似たもの
・氏名以外の事項を表しているもの
・印影が不鮮明なもの
・ゴム印など印影が変化しやすいもの
・印影が過剰に小さいまたは大きい(8mm四方を下回る、または25mm四方に収まらない)もの
・欠けているもの
・その他印鑑登録に適当と認められないもの
 

発行手数料、その他手数料

【新規登録】
300円

【カード紛失等による登録証再交付】
500円

 

印鑑証明書の発行 

 印鑑登録証を持参すれば誰でも請求できます。ただし、申請書の住所、氏名、生年月日等が間違っている場合は交付できません。
 

発行に必要なもの

(1)印鑑登録証
  ※登録印鑑を持参する必要はありません。
  ※登録印鑑を持参されても証明書の発行はできません。
 

発行手数料

300円


 
このページに関する
お問い合わせは
住民課 住民班
〒869-5692
熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地
電話:0966-78-5533
ファックス:0966-78-3009
(ID:903)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
津奈木町役場   〒869-5692  熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地   Tel:0966-78-3111
CopyRights 2015 town tsunagi Allrights Reserved.