総合トップへ
ホーム  >  分類から探す  >  健康・保険・福祉  >  マイナンバーカードの健康保険証利用登録について

マイナンバーカードの健康保険証利用登録について

 

マイナンバーカードの健康保険証利用登録について

 令和6年12月2日から、従来の保険証は新たに発行されなくなり、保険証利用登録をされたマイナンバーカード(マイナ保険証)を
基本とする仕組みに移行しました。
 そこで、マイナンバーカードの健康保険証利用登録をまだされていない方は、以下の3つの方法から登録できます。

 

(1)マイナポータルでの登録

「マイナポータル」(※)から行うことができます。
以下のものを準備し、マイナポータルアプリをインストール後、アプリ内から登録できます。

【必要なもの】
・マイナンバーカード(数字4桁の暗証番号が必要)
・対応機器(「マイナンバーカード読取対応のスマートフォン」または「パソコン+ICカードリーダー」)

※マイナポータルとは、個人向け行政サービスのオンライン窓口です。マイナンバーカードを利用して、引越しやパスポートなどの手続き、
 医療費などの本人情報の確認などの行政サービスを利用できます。


(2)セブン銀行ATMでの登録

お持ちのスマートフォンがマイナポータルアプリに対応していない方、スマートフォンをお持ちでない方は
セブン銀行ATMから登録できます。

【必要なもの】
マイナンバーカード(数字4桁の暗証番号が必要)
 

(3)医療機関・薬局にある顔認証付きカードリーダーでの登録

医療機関・薬局にある顔認証付きカードリーダーからも登録ができます。
顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードを置き、画面に沿って手続きをしてください。

【必要なもの】
マイナンバーカード(数字4桁の暗証番号が必要)

詳しくは、厚労省ホームページ新しいウインドウで(外部リンク)をご確認ください。



このページに関する
お問い合わせは
ほけん福祉課 保険班
〒869-5692
熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地
電話:0966-78-5566
ファックス:0966-78-3009
(ID:4440)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
津奈木町役場   〒869-5692  熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地   Tel:0966-78-3111
CopyRights 2015 town tsunagi Allrights Reserved.