総合トップへ
ホーム  >  分類から探す  >  子育て・生涯学習  >  【町独自】保育料・副食費の完全無償化
ホーム  >  人生のできごとから探す  >  子育て  >  【町独自】保育料・副食費の完全無償化
ホーム  >  組織から探す  >  ほけん福祉課  >  【町独自】保育料・副食費の完全無償化

【町独自】保育料・副食費の完全無償化


 津奈木町では、令和7年4月より0歳児から2歳児までの保育料及び3歳児から5歳児までの副食費を町が全額負担し、全園児の保育料及び副食費を完全無償化します。
 

保育料について

対象者

 ・0歳児から2歳児の子ども
 ・子ども及び子どもと生計を一つにする保護者が町内に住所を有し、居住している者
 ・本町から「保育の必要性の認定」を受けていること
 ※3歳児からの保育料は国制度により無償化となります。
 ※他市町村(広域)の保育施設を利用する子どもも対象となります。

必要な手続き

 無償化に係る手続きはありません。
 ※入園に関する手続きは必要です。
 

副食費について

対象者

 ・3歳児から5歳児の子ども
 ・子ども及び子どもと生計を一つにする保護者が町内に住所を有し、居住している者
 ・本町から「保育の必要性の認定」を受けていること
 ※他市町村(広域)の保育施設を利用する子どもも対象となります。
 

保護者負担額

 全額無料
 ※主食費(ごはん等)は自己負担

必要な手続き

 無償化に係る手続きはありません。



このページに関する
お問い合わせは
ほけん福祉課
〒869-5692
熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地
電話:0966-78-3115
ファックス:0966-78-3009
(ID:4422)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
津奈木町役場   〒869-5692  熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地   Tel:0966-78-3111
CopyRights 2015 town tsunagi Allrights Reserved.