津奈木町観光推進協議会(以下、「協議会」という。)では、協議会が実施する観光物産商品造成・販売促進事業による新商品の開発/商品力アップ及び販売促進等に対する支援に取り組むこととし、当該事業の実施によって、町内事業者等の営業・販売力向上を図り、町全体の販売力の強化による産業振興と雇用創出に繋げる事業に対して支援を行います。募集資格などの詳細につきましては、添付の実施要領をご覧になるか、事務局までお問い合わせください。
実施方法
町内の事業者に地域資源を活用した商品の開発又は商品力アップ事業の委託を行い、事業者の開発能力向上と商品開発、既存商品の魅力アップ又はそれら商品の販売促進を行う。
(1)委託内容
次のテーマ及び基準により実施することとし、つなぎ百貨堂での販売や町ふるさと納税を活用した情報発信及び販路に取り組むことを条件とする。
【テーマ】
①観光客等向けのお土産品造成及び観光体験プログラム等のサービス創出と販売促進・PR
②町ふるさと納税返礼品の造成と販売促進・PR
【基準】
①加工品の場合は、主な原材料が津奈木産または水俣・芦北地域産であることとし、添加物等については極力使用しないこと。
②つなぎFARM事業やスローフード事業など町事業と連携した取組みであること。
③観光体験プログラムについては、本町観光事業と連携して取り組まれるものであること。
(2)委託経費(受託者の経常的な経費等は対象外)
商品開発等に真に必要な次の経費(新商品・製品化するまでの経費に限る)
①商品開発費(モニタリング、販売実証のための販路拡大費含む)
②販売拡大費(展示会や歳児・イベント出店費用等)
③備品購入費(全体事業費の1/2以内)
④事務的経費(受託者の経常的な経費は対象外)
⑤その他必要な経費(但し、人件費や汎用性のある備品購入等は除く。)
(3)委託費
1事業者当たり50万円以内、ただし、商品開発と販売拡大を一体的且つ効果的に行う事業のうち、特に効果の高いものは100万円以内とする。
(4)募集件数
5件程度 ※応募状況により募集(採択)件数等は変動します。
事業の実施
本事業は、公募により会議が選定した事業者に業務を委託して実施する。
(1)募集期限
令和7年7月18日(金曜日)17時必着
(2)応募資格
町内に事業所を有し、町内で活動している事業者で、詳細については実施要領参照のこと。
(3)事業期間
契約締結日から令和8年3月13日(金曜日)まで
商品開発・商品力アップ事業実施要領
(ワード:66キロバイト)