アグリビジネスチャレンジ事業
2月7日(金曜日)、株式会社食文化の井上真一さんを講師に小学5年生がマーケティング(市場戦略)を学びました。これは食・農・環境教育の一環として児
童たちに生産から販売までの仕組みを学び、そのおもしろさを知ってもらうことを目的として令和3年から始まったもの。授業では、同社ECサイトで販売している全国各地の農産物などをクイズを交えて紹介。井上さんは「ネット通販で1番重要なのは、商品を多方面から捉えること。児童たちの力でサラダ玉ねぎの魅力をより多く発見し、全国に発信してもらいたい」と話していました。昨年12月の苗植えから大切に育ててきたサラダ玉ねぎは今年5月に収穫予定。出荷される箱には地域おこし協力隊の木下裕介さんの協力のもと、小学1・2年生によってサラダ玉ねぎの絵が描かれています。町の魅力と児童たちの思いが詰まったサラダ玉ねぎはことしも全国の購入者のもとへ届けられる予定です。
|
このページに関する
お問い合わせは
政策企画課 政策企画班
〒869-5692
熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地
電話:0966-78-3114
ファックス:0966-78-3116
(ID:4315)