がん患者アピアランスケア推進事業にいて
津奈木町では、がんに罹患された方の治療と社会参加等の両立を支援し、療養生活の質が向上するように、がん治療によるアピアランス(外見)の変化を補完する補整具(ウィッグや乳房補正具)の購入費用の一部を助成します。
<対象者>
1.申請時点で津奈木町の住民基本台帳に登録されている方
2.がんと診断され、申請時において治療又は過去に治療を受けたことがある方
3.がん治療に起因する脱毛又は外科的治療等に伴い補正具を令和6年4月1日以降に購入した方
4.過去に本町や他の自治体が実施する補整具購入に係る同様の助成を受けていない方
5.町税の滞納がない方
<助成の対象となる補整具及び助成額>
助成対象者1人につき、区分ごとに1回を限度に助成します。 ※令和6年4月1日以降に購入したものに限ります。 区 分 | 助成の対象となる補整具 | 助成額 | ウィッグ等 | ウィッグ(医療用、医療用以外を問わない)、装着用ネット、毛付き帽子 | 対象経費の2分の1の額 上限20,000円 | 乳房補整具等 | 補整パット、補整下着、専用入浴着、人工乳房(エピテーゼ) | 対象経費の2分の1の額 上限20,000円 |
<申請期限> 対象となる補整具を購入した日の翌日から1年以内 ※令和6年4月1日以降に購入したものに限ります。 <申請に必要なもの> 1.申請書兼請求書 様式 (PDF:89.7キロバイト)
2.がんの治療を受けたこと又は現在受けていることがわかる書類 ※書類の例:がん治療に関する証明書、治療方針計画書、入院診療計画書など ※発行した医療機関の名称又は医師の氏名、治療を受けた方の氏名の記載があること 3.補整具の購入に係る領収証及び明細書(写し) ※購入者の氏名、購入日、購入金額、購入内容、発行者の名称の記載があること 4.申請者の振込先口座の通帳又はカード(写し) 5.印鑑
|
このページに関する
お問い合わせは
ほけん福祉課
〒869-5692
熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地
電話:0966-78-3115
ファックス:0966-78-3009
(ID:4170)