第10期津奈木町振興計画
津奈木町では、令和6年度から令和15年度までの10年間のまちづくりの総合的な指針となる、町の最上位計画「第10期津奈木町振興計画」を策定しました。
振興計画の構成振興計画は、基本構想、基本計画及び実施計画で構成されています。 基本構想期間:10年(令和6年度~令和15年度) 町政の最高理念であり、まちづくりの基本目標となる
将来像を示す構想 基本計画 期間:前期6年(令和6年度~令和11年度)、後期4年(令和12年度~令和15年度) 町政の基本的な計画であり、基本目標を踏まえた施策
の基本的方向及び体系を示す計画 実施計画期間:3年ローリング形式(毎年度見直し) 町政の具体的な計画であり、施策の実現に向け実施す
る事業を示す計画
まちづくりのメインテーマ人と自然、アートがつなぐ 希望をもって住めるまち 重点プロジェクト最上位の政策課題である「少子高齢化・人口減少対策」を解決するため、必要な以下6項目を各分野横断的かつ優先的に取り組みます。
1.暮らしの安全・安心の確保
(1)暮らしの安全を支える基盤整備 (2)暮らしの安心につながるコミュニティづくり |
2.
教育・子育て環境の充実
(1)子ども・子育て支援の充実 (2)未来へつながる教育づくり |
3.
農林水産業の振興
(1)稼げる農林水産業の創出 (2)新たな担い手の確保と産地維持 |
4.
地元企業育成・雇用確保
(1)地元企業育成・支援と新産業創出 (2)企業誘致と連動した雇用確保 |
5.
観光の振興 (1)つなぎ型観光地域づくり (2)つなぎ型関係人口創出と交流促進 |
6.
地域振興と行政基盤づくり (1)町民が主役の持続可能な地域づくり (2)デジタル技術等を活用した行政基盤づくり |
一括版 個別版● 基本構想  ● 前期基本計画 「重点プロジェクト」  ● 前期基本計画 「1 暮らしの安全・安心の確保」  ● 前期基本計画 「2 教育・子育て環境の充実」  ● 前期基本計画 「3 農林水産業の振興」  ● 前期基本計画 「4 地元企業育成・雇用確保」  ● 前期基本計画 「5 観光の振興」  ● 前期基本計画 「6地域振興と行政基盤づくり」  ● 資料編(アンケート等)~裏表紙 
|
このページに関する
お問い合わせは
政策企画課 政策企画班
〒869-5692
熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地
電話:0966-78-3114
ファックス:0966-78-3116
(ID:4033)