令和5年度から、「集合税」と「軽自動車税(種別割)」の当初発送の納付書に「地方税統一QRコード(eL-QR)」を印刷します。
これらの納付書については従来の納付方法に加え、「全国の地方税統一QRコード対応金融機関」での納付が可能になるほか、スマートフォンやパソコンにより地方税共同機構が運営する「地方税お支払サイト」等を利用しての納付が可能となります。
対象納付書
令和5年度当初発送分から
対象税目
・集合税(町県民税・固定資産税・国民健康保険税)
・軽自動車税(種別割)
納付書
集合税・軽自動車税の納付書には、「地方税統一QRコード(eL-QR)」と、「地方税お支払サイト」対応を示す「eLマーク」が印刷されます。
集合税納付書
軽自動車税納付書

「地方税お支払サイト」や「各種スマホ決裁アプリ」で「地方税統一QRコード(eL-QR)」を読み込ませるか、「地方税お支払サイト」で「eL番号」を直接入力することで支払処理を進めることができます。
また、対応している「全国の地方税統一QRコード対応金融機関」の窓口に納付書をお出しいただくことで納付が可能です。
「地方税統一QRコード(eL-QR)」が利用可能な支払方法
・地方税お支払サイト
・各種スマホ決済アプリ
・全国の地方税統一QRコード対応金融機関
地方税お支払サイト
地方税共同機構が運営する「地方税お支払サイト
(外部リンク)」で、インターネットバンキングやクレジットカード等で納付ができます。
〇インターネットバンキング納付
金融機関ごとのインターネットバンキングサイトに遷移し支払います。
〇口座振替(ダイレクト方式)
口座振替(ダイレクト方式)のご利用は、事前にeLTAXのご利用登録と口座情報登録が必要となります。
※口座登録にかかる日数は金融機関によって異なります。
※地方税お支払サイトでの口座振替は、納付書ごとの都度払いです。継続的な自動引き落としではありませんのでご注意ください。
〇クレジットカード納付
「地方税お支払いサイト」にクレジットカード納付の手順が記載してありますので、その手順を参照ください。
※クレジットカード納付には、利用手数料が別途かかります。(1件あたり1万円まで37円(消費税別)、以降1万円ごとに75円(消費税別))
詳しくは、こちらの地方税お支払サイト
(外部リンク)にてご確認ください。
各種スマホ決済アプリ
各種スマホ決済アプリで直接「地方税統一QRコード(eL-QR)」を読み取ってご納付ください。
※各種スマホ決済アプリでの納付方法等は、各事業者のホームページをご確認ください。
全国の地方税統一QRコード対応金融機関
今まで納付書が利用できる金融機関は、肥後銀行、熊本中央信用金庫、あしきた農業協同組合、九州内のゆうちょ銀行に限られていましたが、「地方税統一QRコード(eL-QR)」が印刷された納付書は、上記の金融機関に加えて「全国の地方税統一QRコード対応金融機関」の窓口でも納付できるようになりました。また、ゆうちょ銀行は九州外でもご利用いただけるようになりました。
「全国の地方税統一QRコード対応金融機関」は、地方税ポータルシステムの共通納税対応金融機関一覧表
(外部リンク)でご確認ください。(※一覧表中の「利用可能チャネル」の欄に「窓口(QR)」と表示されている金融機関が対象です。(画像参照))

「地方税お支払サイト」及び「各種スマホ決済アプリ」による納付についての注意事項
- QRコードを読み取って納付された場合、お支払完了後の納付取消はできませんのでご注意ください。また、領収証書は発行されませんので、領収証書が必要な場合は金融機関窓口で納付してください。
- 納付後、町が納付を確認できるまでに一定の日数を要するため、すぐに納税証明書が必要な方は金融機関窓口で納付し、領収証書を持参のうえ津奈木町税務班へご提示ください。(納税証明書の発行は1通300円の手数料が発生します。なお、軽自動車の車検用納税証明書は無料です。)
- 破損、汚損などでeL-QRコードが読み取れない場合は利用できません。
- アプリのインストール及びご利用にかかる通信料は自己負担となります。
- 既に従来の口座振替方式で町税を納付されている方が「地方税お支払サイト」等で納付を希望される場合は、口座振替停止の手続きが必要となりますので、住民課税務班(0966-78-5544)までご連絡ください。なお、ご連絡の時期によっては口座振替の停止が間に合わない場合がありますので予めご了承ください。
※「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。