広報つなぎ2023年1月号(第684号)

今月の表紙 12 月 15 日(木曜日)、津奈木小学校 3・4
年生がサラダ玉ねぎの苗植えを体験
しました。植え付けたサラダ玉ねぎ
はことしも株式会社食文化の協力の
もと本校の児童が作成する商品ペー
ジで販売を予定しています。さらに
今回は、「つなぎのツナギ」プロジェ
クトの一環としてさまざまな色のつ
なぎ服を着用し作業しました。 広報つなぎ 令和5年1月号 | 内 容 | ページ |
---|


| 今月の表紙 12 月 15 日(木曜日)、津奈木小学校 3・4 年生がサラダ玉ねぎの苗植えを体験 しました。植え付けたサラダ玉ねぎ はことしも株式会社食文化の協力の もと本校の児童が作成する商品ペー ジで販売を予定しています。さらに 今回は、「つなぎのツナギ」プロジェ クトの一環としてさまざまな色のつ なぎ服を着用し作業しました。 | 表紙 (PDF:1.01メガバイト)
|   | 新春のごあいさつ | P2-3 (PDF:549.9キロバイト)
|  
| 2022 年を振り返る Flash Back | P4-5 (PDF:1.05メガバイト)
|   | 目次/第 2 弾つなぎ応援商品券 | P6-7 (PDF:1.35メガバイト)
| 

| まちのわだい (町村監査功労者表彰式/まわし読み広報つなぎ講座/津奈木産加工品の学
校給食利用/盛下マスエさん 100 歳祝い/水俣・芦北地域みどり推進協議
会植樹祭/つなぎ遊びの学校「ケーキ作り」/民生委員感謝状交付式/津
奈木幼稚園焼き芋作り) | P8-9 (PDF:833.6キロバイト)
|  
| まちのわだい (フレンドリーカップ・ビーチバレー大会/たろうつな
ぎプロジェクト成果展記念対談/中学校大根収穫体験/小学校サラダ玉ね
ぎ苗植え体験/企業版ふるさと納税感謝状贈呈式/津奈木保育園お遊戯会) | |  
| さくら団地分譲受付中/地域の民生委員・児童委員を紹介し
ます
| |  
| 冬は水道管の凍結に注意してください/つなぎオイス
ターバル | |

 | INFORMATION+ (くまもと農業経営支援センター/ 20 歳になったら国民年金/償却資産
申告/つなぎ児童クラブ入会児童募集/平国どんどや祭り 2023 /つな
ぎイルミネーション) | |   | INFORMATION+ (献血のお願い/定期予防接種の償還払制度/第 73
回熊日三太郎駅伝競走大会/親子たこあげ大会/あけぼの大学) 地域おこし協力隊通信 | |
  | くらしの情報 (災害復興住宅融資の受付期限延長/ペットを飼う前に考えること/熊
本県特定(産業別)最低賃金/道路に張り出している木は伐採/高齢
者のための無料職業紹介/観賞用植物の誤食に注意!/性暴力を受け
た人へ/若者サポートステーションやつしろ出張相談会/調理師業務
従事者届を提出してください/「くま活サポート」登録者募集/ゼロカー
ボン行動ブックで CO₂ 削減/労働紛争の解決に「あっせん」/山火事
に用心/放送大学 4 月生募集/ホンデリング本で広がる支援の輪/
ジョブカフェ(しごと相談・支援)/感電防止のお願い/ペットからの
感染防止/つなぎ温泉四季彩・つなぎ百貨堂) | |   | 和のひろば/図書館から新刊情報/休日当番医/乳幼児健診の
案内/人のうごき/寄附・芳志お礼/近隣自治体のイベント情報 | |  
| つなぎ美術館情報 | P24 (PDF:833.7キロバイト)
|
|
このページに関する
お問い合わせは
政策企画課 政策企画班
〒869-5692
熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地
電話:0966-78-3114
ファックス:0966-78-3116
(ID:3674)