広報つなぎ2019年12月号(第647号)

■目次
■【特集】つなぎ型スローフード推進事業 母ちゃんの技と心を受け継ぐ ■つなぎふれあい祭り2019 Photo Report 2days ■まちのわだい (つなぎふれあい祭り2019 津奈木町文化祭/令和元年度津奈木町文化協会表彰/男女共同参画表彰式/人権擁護委員の法務大臣感謝状伝達/JAあしきた太秋柿贈呈/つなぎFARM料理教室/弁天さまのお祭り/高齢者・防犯ボランティア講習会/宝くじコミュニティ助成事業/天子宮大祭奉納相撲大会/津奈木保育園焼き芋大会) ■そがみまこ こころのうたコンサートinつなぎ ■高校生以下の人は無料になりました インフルエンザ予防接種を行っています/令和2年度幼稚園・保育園の入園児童を募集します ■まちからのお知らせ (光回線工事が終わったら補助金の申請をお願いします/12月3日~9日は障がい者週間/マナーからルールへなくそう!望まない受動喫煙 /ごみの分別の変更のお知らせ/マイナンバーカード、通知カードの夜間交付を行います/家庭で使った天ぷら油を回収します/年末年始の「ごみ収集」と「し尿くみ取り」/悩み・相談に応じます/農業用施設の改良・補修に必要な生コンを支給します/令和2年津奈木町成人式/令和2年度津奈木町奨学生募集/国民年金保険料の追納をしませんか/つなぎ温泉四季彩・つなぎ百貨堂) ■くらしの情報掲示板 (身体障がい者ソフトウェア開発訓練生募集/山火事にご用心!/くまもと教育の日/水俣川柳会会員募集/菊池地域観光スポット・直売所レシートラリー/外国人サポートセンター開設/第3回危険物取扱者試験 /年末ジャンボ/水俣・芦北ブロック地域公開セミナー/自死遺族グループミーティング『地域版かたらんね』/自死遺族の人向け個別相談・つどい/高齢者のための無料職業紹介/2020芦北うたせマラソン大会/中国雑技~芸術の祭典~/休日当番医(令和元年12月)) ■地域おこし協力隊通信/図書だより/つなぎ行事カレンダー/町の人口と世帯数/ご寄附・ご芳志お礼 ■つなぎ美術館情報
|
このページに関する
お問い合わせは
政策企画課 政策企画班
〒869-5692
熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地
電話:0966-78-3114
ファックス:0966-78-3116
(ID:2631)