広報つなぎ2019年5月号(第640号)

■目次/地域をつなぎ(3B体操つなぎ教室) ■津奈木町消防点検 ■まちのわだい (つなぎ桜祭りウォークラリー大会&つなぎ桜マルシェ/亀萬酒造新酒祭り/大泊金刀比羅宮祭り/重盤岩&つなぎ温泉「四季彩」こいのぼり設置/小学校・中学校入学式/芦北うたせマラソン大会2019)
■副町長就任のあいさつ/新規採用職員を紹介します/学校職員紹介 ■平成31年度当初予算公表 ■まちからのお知らせ (悩み・相談に応じます/工業統計調査を行います/定住促進のための住宅建設に関する費用を補助します/春は野鳥の繁殖期 保護方法に注意してください/農作業を依頼する場合の作業員料金の一部を補助します/自分の筋肉量が分かる「筋量測定会」を行います/特定不妊治療費助成金交付事業を始めました/あけぼの大学に参加しませんか/令和元年度町民体育祭男女混合ミニバレーボール大会/年金情報/つなぎ温泉四季彩・つなぎ百貨堂) ■くらしの情報掲示板 (使わなくなった毛布をアフリカへ送ろう/ひとり親家庭等就業支援講習会/軽自動車・自動車税の納付期限は5月31日まで/県南巡回無料法律相談会/第10回笑福祭/無料・匿名でHIV検査が受けられます/熊本県職員・警察官採用試験/ISUIフェスティバル2019/地域医療について阿部院長と語ろう/「永年無事故運転者表彰」の申込受付中/身体障がい者・知的障がい者相談員の紹介/水俣ローズフェスタ春2019/食中毒に注意しましょう/休日当番医(令和元年5月)) ■和のひろば/図書だより/つなぎ行事カレンダー/町の人口と世帯数/ご寄附・ご芳志お礼 ■つなぎ美術館情報
|
このページに関する
お問い合わせは
政策企画課 政策企画班
〒869-5692
熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地
電話:0966-78-3114
ファックス:0966-78-3116
(ID:2440)