総合トップへ
ホーム  >  分類から探す  >  くらし・安心  >  その他プラスチックの分別と品質検査の報告について
ホーム  >  分類から探す  >  くらし・安心  >  ごみ・生活・環境・ペット  >  その他プラスチックの分別と品質検査の報告について
ホーム  >  分類から探す  >  くらし・安心  >  ごみ・生活・環境・ペット  >  ごみ  >  その他プラスチックの分別と品質検査の報告について
ホーム  >  人生のできごとから探す  >  引越し・住まい  >  その他プラスチックの分別と品質検査の報告について
ホーム  >  施設から探す  >  本庁舎  >  1階  >  その他プラスチックの分別と品質検査の報告について

その他プラスチックの分別と品質検査の報告について

 

その他プラスチックの分別と品質検査について

  町では、容器包装リサイクル法に基づき、各家庭から出される「プラマーク付き」の容器包装プラスチックを「その他プラスチック」として分別収集し、公益財団法人日本容器リサイクル協会を通じてリサイクル事業者へ引き渡しています。また、リサイクル事業者への引き渡しについては、容器包装プラスチックの品質を確保するため、毎年1回協会の品質調査(ベール検査)を受けています。これは、引き渡す容器包装プラスチックが分別不十分などにより品質が低下すると、リサイクルのコストがかかり、資源物として売却価格の低下につながるためです。

 町民皆様の分別のご協力により、令和6年度の分別率は98.91%と非常に高い数値でA評価をいただきました。今後も引き続きごみの分別にご協力いただきますようお願いします。詳しくは各家庭に配布しています「家庭ごみの出し方・ステーションへの出し方」をご覧ください。



 
 




このページに関する
お問い合わせは
住民課 住民班
〒869-5692
熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地
電話:0966-78-5533
ファックス:0966-78-3009
(ID:1980)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
津奈木町役場   〒869-5692  熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地   Tel:0966-78-3111
CopyRights 2015 town tsunagi Allrights Reserved.