広報つなぎ2017年4月号(第615号)

■目次/シリーズつなぎ探訪/地域をつなぎ
■木育キャラバンin津奈木 ■南九州西回り自動車道津奈木IC開通1周年記念イベント つなぎマルシェ ■まちのわだい(松永トヨさん100歳祝い/災害時における特設公衆電話の設置・利用に関する協定書調印式/生涯学習フェスティバル/つなぎ熱帯果樹セミナー/古中尾里山体験ツアー/津奈木町スポーツ活動研修会/浜崎地区見守り事業/JAサラたまちゃん贈呈/つなぎっ子チャレンジマラソン/お弁当を自分で作ろう大作戦/卒業式が行われました【中学校・小学校・幼稚園・津南保育園】) ■『SOS登録』で行方不明者を迅速に対応/つなぎ牡蠣祭り/65歳以上の人を対象とした肺炎球菌ワクチンの接種を実施しています/国保の加入・脱退のときは必ず届け出てください/臨時福祉給付金(経済対策分)の対象者はお早めに申請してください/戦没者などの遺族に対する特別弔慰金の支給/農業用施設の改良・補修のための生コンを支給/農作物被害防止のため電気柵設置費用を補助します/農作業の事故に気を付けましょう/ごみ処理場の事務所を新管理棟へ移転/水俣・芦北地域振興財団の助成で地域の活性化につながっています!/合併処理浄化槽普及で水質汚染防止設置費の一部を補助します/光回線工事が済んだ人を対象に支援を行っています/本好きの人集合!絵本読み聞かせ会/大切な家族を守ろう登録と狂犬病予防注射は飼い主の義務です/平成29年度水俣病犠牲者慰霊式/平成29年度町職員人事異動のお知らせ/年金情報/つなぎ温泉四季彩・物産館グリーンゲイト ■くらしの情報掲示板(危険物取扱者試験/「小型煙火」の消費は許可が必要です/平尾雅述・光山聖子&仲間たちのコンサート/道路工事に伴う夜間通行止めのお知らせ/高齢者のための無料職業紹介を行っています/熊本地震から1年追悼・復興祈念行事/森の動物たちの人形劇/障がい者職業訓練の受講生募集/休日当番医のお知らせ(平成29年4月)) ■平成29年津奈木町消防点検を実施します/図書だより/つなぎ行事カレンダー/町の人口と世帯数/ご寄附・ご芳志お礼 ■つなぎ美術館情報
|
このページに関する
お問い合わせは
政策企画課 政策企画班
〒869-5692
熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地
電話:0966-78-3114
ファックス:0966-78-3116
(ID:1775)