広報つなぎ2017年3月号(第614号)

■目次/シリーズつなぎ探訪 ■2017つなぎ桜祭りウォークラリー大会 ■津奈木町はウッドスタートを宣言します!~木のぬくもりを全ての人へ~ ■まちのわだい(県道水俣田浦線新福浦橋開通式/第57回熊本県農業コンクール/「つなぐ未来ー熊本・福島ートークイベント」/中学校寒漬大根づくり/津奈木保育園豆まき/100歳おめでとうございます~津奈木チズさん、山﨑ユキエさん、正木ユキヲさん~) ■津奈木インター開通1周年記念イベントつなぎマルシェが開催されます/つなぎ熱帯果樹セミナー参加者募集/学資支払いが困難な学生を対象に奨学金の貸し付けを行います/「トラバサミ」の使用は法律で禁止されています/介護予防・日常生活圏域ニーズ調査にご協力ください/重度の障がい者を支援する各種障害者手当制度/平成29年度軽自動車税~軽自動車税の税額が決定しました~/年金情報/つなぎ温泉四季彩・物産館グリーンゲイト ■くらしの情報掲示板 (テレビの視聴に関するお知らせ/春季全国火災予防運動/鎌田實先生の講演会/アルコール依存症にお悩みの人へ/身障互助会親睦旅行参加者募集/感染症の予防と注意をお願いします/熊本県シルバースポーツ交流大会参加者募集/3月から道路交通法が変わります/九州電力から停電防止のためのお願い/要約筆記者養成講座受講生募集/協会けんぽ保険料改率) ■和の広場/図書だより/つなぎ行事カレンダー/町の人口と世帯数/ご寄附・ご芳志お礼 ■つなぎ美術館情報
|
このページに関する
お問い合わせは
政策企画課 政策企画班
〒869-5692
熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地
電話:0966-78-3114
ファックス:0966-78-3116
(ID:1723)