広報つなぎ2017年2月号(第613号)

■目次/シリーズつなぎ探訪 ■地域をつなぎ(コールつなぎ) ■平成29年津奈木町成人式 ■まちのわだい(新春親子たこ揚げ大会/自衛官募集相談員委嘱式/「水俣に学ぶ・福島を伝える」トークイベント/環境配慮型農業実践塾/第67回熊日三太郎駅伝競走大会/歳末助け合い義援金・寄附金贈呈/津小4年認知症サポーター養成講座/津奈木中学校合格祈願もちつき/交通事故防止・防犯キャンペーン/津奈木保育園・幼稚園どんどや) ■平成29年津奈木町農作業標準労務賃金・賃借料 ■「しごと発見塾」の参加事務所を募集します/就学困難な小中学生のための就学援助費制度/光回線工事が済んだ人を対象に支援を行っています/土鍋で炊く「酵素玄米」と「ゴマ塩、ぬか漬け」を作ろう/里山体験ツアー参加者募集/家族交流会・家族介護教室に参加しませんか/肺がん・結核の検診(レントゲン検診)を実施します/献血にご協力お願いします/認知症初期集中支援チームによるサポーターが始まりました/年金情報/つなぎ温泉四季彩・物産館グリーンゲイト ■くらしの情報掲示板 熊本城マラソン開催に伴う交通規制/スポーツ安全保険に加入しましょう/食品衛生責任者養成講習会/みなまたあしきた海老いろ色フェア/「労働相談」のご案内/くまもとメディカルネットワークの活用を/平成28年度肝炎サロンを開催します/みんなで知ろう難病法/必ずチェック最低賃金/認知症ケアについて考える講演会 ■人権コラム/図書だより/つなぎ行事カレンダー/町の人口と世帯数/ご寄附・ご芳志お礼 ■つなぎ美術館情報
|
このページに関する
お問い合わせは
政策企画課 政策企画班
〒869-5692
熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地
電話:0966-78-3114
ファックス:0966-78-3116
(ID:1675)