私たちも認知症サポーター ~津奈木小学校認知症サポーター養成講座~
12月20日(火曜日)、認知症について正しく理解し、みんなで助け合う地域社会の大切さを学ぶことを目的に認知症サポーター養成講座が津奈木小学校で開催され、4年生が参加しました。講座ではビデオなどで物忘れや突然怒り出すといった認知症の具体的な症状を紹介。児童たちは出された議題についてグループで話し合い、意見を出し合いました。講師は「認知症になった人は現在のことは記憶に残らないが、昔のことは覚えている。物忘れがひどくなったり『財布を取られた』などと言い出したりするが、決して怒らないでほしい」と呼びかけていました。 最後に受講者には「認知症サポーター」である印のオレンジリングが配布されました。 


|
このページに関する
お問い合わせは
政策企画課 政策企画班
〒869-5692
熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地
電話:0966-78-3114
ファックス:0966-78-3116
(ID:1638)