広報つなぎ2016年10月号(第609号)

■目次/つなぎのうんまかぁもん/地域をつなぎ ■第58回金婚夫婦表彰伝達式~夫婦二人三脚で半世紀~/平成28年度敬老会 ■町のわだい(アート・ロード・ミーティング/中学校認知症サポーター講座/退職消防団員表彰/平国コミュニティセンター開所式/交通安全母の会啓発活動/幸田千依×後小路雅弘(九州大学教授)記念対談/郡市中学校陸上競技大会) ■2つの給付金、始まります ■つなぎタクシーが10月から新しく変わります/生活習慣病の早期発見・早期改善に向けて総合健診と選ぶ健診を実施します ■国民健康保険から個別健診と情報提供についてお知らせします/行政相談を開設します/こころの病気は一人で悩まず相談しましょう/無料法律相談を開催します/農地を「貸したい人」「借りたい人」を募集します/食で変えませんか”「安全・安心な食と農」”確立センター/海と山の交流事業参加者募集/平成29年度水俣・芦北地域振興財団助成事業の募集/10月からB型肝炎の定期接種が始まります/本町は移住・定住者を応援します/年金情報/つなぎ温泉四季彩・物産館グリーンゲイトからのお知らせ ■くらしの情報掲示板(徳富蘇峰顕彰会の開催/一定面積以上の土地取引には届け出が必要です/ヘルパー・介護職員確保に向けた就職相談会/在宅医療地域住民のつどいの開催/平成28年全国地域安全運動/水俣高校文化祭に来てみませんか/平成29年度児童福祉週間標語募集/地域版依存症家族ミーティングのご案内/”地域版かたらんね”に参加しませんか/再就職のためのパソコン講座開催 ■人権コラム/図書だより/つなぎ行事カレンダー/町の人口と世帯数/ご寄附・ご芳志お礼
|
このページに関する
お問い合わせは
政策企画課 政策企画班
〒869-5692
熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地
電話:0966-78-3114
ファックス:0966-78-3116
(ID:1484)