| 65歳になったときの年金請求方法(特別支給の老齢厚生年金を受給している方)60歳代前半の特別支給の老齢厚生年金を受けている方が65歳になったときは、特別支給の老齢厚生年金に代わり、新たに老齢基礎年金と老齢厚生年金を受けることになります。この場合は「年金請求書(国民年金・厚生年金保険老齢給付)」の提出が必要です。   1.届書の提出時期65歳になる誕生月の初め頃(1日生まれの方は前月の初め頃)に、日本年金機構本部から「年金請求書」をお送りしますので、誕生月の末日(1日生まれの方は前月末日)までに必ずご提出ください。届出が遅れますと、年金の支払いが一時保留されることがありますので、ご注意ください。  2.届書の提出先提出先は日本年金機構本部になります。※市区町村では受付できません。   3.繰下げについて老齢基礎年金・老齢厚生年金を66歳以後に繰り下げて受け取ることもできます。 老齢基礎年金・老齢厚生年金の、どちらか一方のみを繰下げ希望のときは、「年金請求書」の「老齢基礎年金のみ繰下げ希望」または「老齢厚生年金のみ繰下げ希望」のどちらかに○をつけてください。また、両方を繰下げ希望のときは、「年金請求書」をご提出いただく必要はありません。
 繰下げについての詳細は、日本年金機構ホームページをご覧ください。  お問い合わせ先八代年金事務所 〒866-8503 熊本県八代市萩原町2-11-41 TEL:0965-35-6123
 | 
            
      
            
         
        
     
    
        このページに関する
お問い合わせは
        
        
		    住民課 住民班
            〒869-5692
            熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地
		    電話:0966-78-5533
		    ファックス:0966-78-3009
		    
		    
		    
		    
		
	 
    (ID:1247)