オミクロン株対応ワクチンの接種
新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンはオミクロン株と従来株に対応した2価ワクチンです。従来ワクチンを上回る重症化予防効果に加え、感染予防効果や発症予防効果も期待されています。初回接種(1・2回目)を完了した12歳以上の全ての方を対象に、1人1回の接種を実施することができます。 対象者津奈木町に住所のある方で初回接種完了から3か月以上経過した12歳以上の方 ※現時点で、オミクロン株対応ワクチンによる追加接種は、接種回数にかかわらず1人1回限りとなります。 実施期間令和5年3月31日(金曜日)までの予定です。 接種費用無料 ※令和5年3月31日まで ワクチンの種類ファイザー社またはモデルナ社の2価ワクチン(オミクロン株対応ワクチン) 予約方法3回目(黄色)、4回目(ピンク)の接種券(予診票)をすでにお持ちの方又は、5回目(ライトグリーン)の接種券(予診票)が届いた方から予約することができます。 ワクチンの接種は、個別医療機関で行います。予約の方法は医療機関により異なりますので、接種券に同封の医療機関一覧に記載されている方法で予約してください。 前回の接種完了後に津奈木町へ転入された方・前回の接種完了後に他の自治体から引っ越すなど、住民票所在地が変更となった場合、接種券は送付されません。 ・津奈木町に転入する前に前回の接種を受けた方で接種を希望される方は、町ほけん福祉課福祉班(0966-78-5555)へ接種券の発行申請をしてください。 ・申請は、津奈木町に転入した日から受け付けます。
|
このページに関する
お問い合わせは
ほけん福祉課
〒869-5692
熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地
電話:0966-78-3115
ファックス:0966-78-3009
(ID:3665)