津奈木町における新型コロナウイルスワクチンに係る接種間違いについてのご報告
新型コロナワクチン接種において、下記のとおり接種間違いがありましたのでご報告します。 被接種者及び御家族には心よりお詫び申し上げるとともに、町民の皆様、関係各位にご心配をお掛けし重ねてお詫び申し上げます。今後、このような事態が発生しないよう、関係機関と連携し間違い接種の再発防止に努めて参ります。
津奈木町長 山田 豊隆 間違い発生日令和4年10月13日 被接種者情報10歳以下・男児 接種場所
水俣市・津奈木町内の受託医療機関 間違いの内容
希釈をしていないコミナティ筋注5~11歳用ワクチンを接種した。 概要
新型コロナウイルスワクチン(5~11歳小児用)を令和4年10月13日に初回2回目の接種を受けた。通常は、希釈担当者が希釈後に接種場所へワクチンを届けるが、当日はワクチンが届いていないと接種場所の担当者がワクチンを取りに来たため、別の担当者が準備済み(希釈してある)と思い込み、未希釈のワクチンを渡して、そのまま接種に至った。被接種者は、接種後に2日間発熱があったがその後回復し、現時点で健康状態に特に変化は見られていない。
再発防止策
・複数の関係職員で確認を徹底する。
・医師会及び受託医療機関へ注意喚起について通知する。
|
このページに関する
お問い合わせは
ほけん福祉課
〒869-5692
熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地
電話:0966-78-3115
ファックス:0966-78-3009
(ID:3624)