総合トップへ
ホーム  >  分類から探す  >  くらし・安心  >  防災・防犯・交通  >  地震
ホーム  >  分類から探す  >  くらし・安心  >  防災・防犯・交通  >  防災情報  >  地震

地震

ぐらっときたら、テーブルの下

タンスや食器棚のそばは危険です。座布団やクッションで頭をおおい、テーブルなどの下にもくぐりましょう。
大きな揺れが続くのは、せいぜい1分程度です。

 

 

揺れがおさまったら「火」の対策

揺れがおさまったら、次はガスの元栓、電気製品のスイッチを切り、コンセントも抜きます。もし、火が出ても勇気を持って初期消火につとめ、天井まで火が回ったらすぐ避難を。

 

 

出口の確保も大切

揺れの合間をみて、ドアや窓を開け放ちます。大きな地震では、ドアや窓が開かなくなることもあります。特に団地などでは、出口を失ったら避難ができません。

 

 

室内のガラス破片に注意して

地震ではガラス窓が割れて、その破片で大ケガをするケースも多いようです。家から避難する時は、ガラスの破片などに注意し、子どもは抱いて歩くようにしましょう。

 

 

普段から家具などはしっかり固定する

棚は転落防止金具で固定し、扉付きの食器棚は簡単に扉が開かないようにフックを付け、ガラス部分には飛散防止フィルムを貼るなど、日頃から予防策を。

 

 

歩いて避難、荷物は少なめに

道路は、消防車や救急車などのために開けておきます。公園や学校の体育館などへの避難は、歩いてが原則。となり近所の方とできるだけ一緒に行動し、荷物は最低限に。

 

 

傾斜地や川べりなどには近づかない

避難所へ行く途中、狭い路地や傾斜地、川べりなど、倒壊の危険区域は通らないようにします。ブロック塀も壊れる危険があるので、近寄らないこと。

 
このページに関する
お問い合わせは
総務課 総務班
〒869-5692
熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地
電話:0966-78-5511
ファックス:0966-78-3116
(ID:858)
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
津奈木町役場   〒869-5692  熊本県葦北郡津奈木町大字小津奈木2123番地   Tel:0966-78-3111
CopyRights 2015 town tsunagi Allrights Reserved.